内容 総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)
復習 総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)
ファイルのタイトル | 総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻) |
翻訳者 | Sasaki Aisa |
ページ数 | 090 P |
ファイルサイズ | 72.03 MB |
ランゲッジ | 日本語と英語 |
編集者 | Kawano Oharu |
ISBN-10 | 7906259536-IJH |
電子書籍フォーマット | EPub PDF AMZ iBook PDB |
(作者) | |
ISBNコード | 184-7329133641-LDZ |
ファイル名 | 総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻).pdf |
商品説明
このほど、岩波の「現代の起点 第一次世界大戦」全4巻が完結した。第1巻は世界戦争、2巻は総力戦、3巻は精神の変容、4巻は遺産、と名付けられ ...
『総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)』 岩波書店. このほど、岩波の「現代の起点 第一次世界大戦」全4巻が完結した。第1巻は世界戦争、2巻は総力戦、3巻は精神の変容、4巻は遺産、と名付けられ、夫々約10編の論文から構成されている。今年は ...
第一次世界大戦勃発から百年目を迎え、同大戦に関する書籍が多数出ているが、その中でも全四巻とかなりまとまったボリュームで出されたシリーズの第一巻。とりあえず第一巻だけ読んだ段階だが、面白い。『第一次世界大戦を日本とアジア、ヨーロッパ、アメリカ
第一次世界大戦の戦線からの、この世の終わりのような写真28枚. 多くの命を奪った総力戦の悲惨さ
Amazonで山室 信一, 岡田 暁生, 小関 隆, 藤原 辰史の総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)。アマゾンならポイント還元本が多数。山室 信一, 岡田 暁生, 小関 隆, 藤原 辰史作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また総力戦 (現代の起点 第一次世界大戦 第2巻)もアマゾン配送商品 ...
このほど、岩波の「現代の起点 第一次世界大戦」全4巻が完結した。第1巻は世界戦争、2巻は総力戦、3巻は精神の変容、4巻は遺産、と名付けられ、夫々約10編の論文から構成されている。今年はサラエボの銃声からちょうど100年、いかにも岩波らしいオーソドックスな取組である。
山室信一・岡田暁生・小関 隆・藤原辰史編『現代の起点 第一次世界大戦』 1.世界戦争 池田 嘉郎: 93(1791) 2.総力戦 藤波 伸嘉: 102(1800) 3.精神の変容 松本 彰: 112(1810) 4.遺産 木畑 洋一: 120(1818) 新刊紹介
現代の起点―第一次世界大戦(全4巻) [著]山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史 ドイツ国境に近いフランス・ベルダンの丘で、双方の国旗がともに秋めく風にたなびいていた。100年前の夏に始まった第1次世界大戦の激戦地である。同時に、30年前には ...
Webcat Plus: 現代の起点第一次世界大戦, 人類史上初の総力戦-その帰趨を決したのは、狭義の戦力というよりも、各交戦国の政治力や経済力や技術力、いわゆる国力の優劣だった。鉄鋼、資金、労働力から人の心に至るまであらゆる「資源」が動員された大戦では、兵士はもちろん、銃後の人々も ...
現代の起点第一次世界大戦 2 - 山室信一/編 岡田暁生/編 小関隆/編 藤原辰史/編 - 本の購入はオンライン書店e-honでどうぞ。書店受取なら、完全送料無料で、カード番号の入力も不要!お手軽なうえに、個別梱包で届くので安心です。宅配もお選び ...
現代の起点第一次世界大戦(第2巻) - 山室信一 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
人類史上初の総力戦―その帰趨を決したのは、狭義の戦力というよりも、各交戦国の政治力や経済力や技術力、いわゆる国力の優劣だった。鉄鋼、資金、労働力から人の心に至るまであらゆる「資源」が動員された大戦では、兵士はもちろん、銃後の人々もまた戦争を生きぬく当事者となった。
現代の起点第一次世界大戦 2 (総力戦) 山室信一, 岡田暁生, 小関隆, 藤原辰史 編. 詳細情報. タイトル: 現代の起点第一次世界大戦: 著者 ...
- 現代の起点―第一次世界大戦(全4巻) [著]山室信一、岡田暁生、小関隆、藤原辰史 [評者]吉岡桂子(本社編集委員) [掲載]2014年08月31日 [ジャンル]歴史 今につながる起点、幅広い視点で考察 ドイツ国境に近いフランス・ベルダンの丘で、双方の国旗がともに秋めく風にたなびいていた。
第一次世界大戦の受容に関する研究ノート ルール大学東アジア研究学部日本史学科 ヤン・シュミット (Jan Schmidt) 1)本稿の課題・問題意識 第一次世界大戦と日本、それは同時代的に例の少ない間接的な「戦争体験」と言える。 しかし間接的に体験した戦争は多少前例があったにしても世界 ...
「現代の始まり」といわれる第1次世界大戦の開戦から100年。なぜ誰も予想しなかった経緯をたどり、総力戦(全体戦争)へ ...
現代の起点第一次世界大戦 山室信一 [ほか] 編 岩波書店, 2014.4-2014.7
第二次世界大戦では本格的に国家総力戦へと移行した。第一次世界大戦では性能・数ともに不十分だった戦車や飛行機などの近代的兵器が大きな威力を発揮し、戦争においてより強力で大量の兵器、生産力、兵站、技術力、資金力が求められるようになると ...
第二次大戦は、より徹底した総力戦となり、戦争の惨禍は、第一次大戦と比較して著しく深刻となった。総力戦の徹底化による戦争の全体化は戦争終結を困難にし、さらには戦後処理を厳しいものとした。しかし、核兵器の出現によって戦争の全面化は不可能となり、総力戦という戦争形態の ...
2.木村英亮「 20 世紀の世界史」山川出版社、 1995 年 5 月. 3.小林啓治「総力戦とデモクラシー」吉川弘文館、 2008 年 1 月、 4.藤原辰史「現代の起点 第一次世界大戦 総力戦」岩波書店、 2014 年、 5 月9日
刊行物 > 第2巻 総力戦. 第2巻 総力戦 現代の起点 第一次世界大戦. 人類史上最初の総力戦は、戦場で戦う兵士だけでなく、銃後の人々もまた戦争の当事者になることを意味した。兵士の経験や、市民社会の戦争協力の諸相を探り、大戦の総体性を考察する。 1 総説 戦争を生きる 藤原辰史(京都大 ...
総力戦. 山室信一 [ほか] 編 (現代の起点第一次世界大戦 / 山室信一 [ほか] 編, 第2巻) 岩波書店, 2014.5. タイトル読み. ソウリョクセン. 大学図書館所蔵 件 / 全 273 件. 愛知学院大学 図書館 情報センター 図. 209.7/097/2 03039649. opac. 愛知学泉大学 豊田図書館 図. 209.7/ゲ/2 020003284. opac. 愛知県立大学 ...
第一次世界大戦 上段:西部戦線の戦場 中段左:ドイツ軍のアルバトロス 複葉機 中段右:イギリス軍の戦車 下段左:ソンムの戦いでのヴィッカース重機関銃と英兵 下段右:ガリポリの戦いで沈む英国戦艦イレジスティブル 戦争:第一次世界大戦 : 年月日:1914年 7月28日 - 1918年 11月11日
遺産 (現代の起点 第一次世界大戦 第4巻) 一九一八年一一月に終結したとされる大戦。 だが、一連の講和条約は諸問題を解決できず、各地で革命戦争、内戦、民族紛争として引き継がれ、大戦は「未完の戦争」として「次なる戦争」を用意した。
テーマ:第一次世界大戦とナショナリズム 2 . 第三章 第一次世界大戦におけるナショナリズムと総力戦 [4] 第一節 総力戦. 第 1 章、第 1 節でも述べたように、王室戦争は、君主間のゲームで、傭兵を主に使用していて、一般人にはあまり関わりがなかった ...
人類史上初の総力戦―その帰趨を決したのは、狭義の戦力というよりも、各交戦国の政治… Pontaポイント使えます! | 現代の起点 第一次世界大戦 2 総力戦 | 山室信一 | 発売国:日本 | 書籍 | 9784000287128 | HMV&BOOKS online 支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
現代の起点第一次世界大戦 / 山室信一 [ほか] 編 ; 第2巻 ... 戦債と社会 : 第一次世界大戦と「公債の民衆化」 坂本優一郎 [執筆] 善意の動員 : イギリスにおける戦争チャリティ: 金澤周作 [執筆] 続きを見る 書誌ID: MT00018762 ISBN: 9784007102325 [4007102325] (: electronic bk) 子書誌情報. オンライン. https://elib ...
サラエヴォ事件と第一次世界大戦の勃発 バルカン半島のボスニア=ヘルツェゴビナは、1908年の時点でオーストリアに併合されていました。この地域にはスラヴ系民族も多く、彼らはパン=スラヴ主義のもと、オーストリアの支配に対する反対運動を繰り広げていました
現代の起点第一次世界大戦 フォーマット: 図書 責任表示: 山室信一 [ほか] 編 出版情報: 東京 : 岩波書店, 2014.4-2014.7
第一次世界大戦 : 現代の起点 現代の起点 第一次世界大戦: その他のタイトルのヨミ、その他のヨミ: ダイイチジ セカイ タイセン : ゲンダイ ノ キテン ゲンダイ ノ キテン ダイ1ジ セカイ タイセン: 著者名ヨミ: ヤマムロ, シンイチ オカダ, アケオ コセキ, タカシ
現代の起点第一次世界大戦 Format: Book Responsibility: 山室信一 [ほか] 編 Published: 東京 : 岩波書店, 2014.4-2014.7 Description:
『夢遊病者たち 1』の書誌情報:史上初の総力戦、第一次世界大戦はどのように始まったのか。バルカン半島の紛争が未曾有の世界大戦へと展開する過程を克明に描いた本書は、歴史学の新たな扉を開いた。「20世紀の最初の災厄であり、あらゆる災厄はここから湧き出した」と言われるように ...
現代の起点第一次世界大戦(第4巻) - 山室信一 - 本の購入は楽天ブックスで。全品送料無料!購入毎に「楽天ポイント」が貯まってお得!みんなのレビュー・感想も満載。
Amazonで山室 信一, 岡田 暁生, 小関 隆, 藤原 辰史の遺産 (現代の起点 第一次世界大戦 第4巻)。アマゾンならポイント還元本が多数。山室 信一, 岡田 暁生, 小関 隆, 藤原 辰史作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また遺産 (現代の起点 第一次世界大戦 第4巻)もアマゾン配送商品なら ...
『現代の起点 第一次世界大戦』にしても,あるいは 『ケンブリッジ版 第一次世界大戦の歴史』にしても, それらに所収された論考の多くは,全く新しい研究成果 を提示するというよりも,2014 年というこの機に合わ せて,各論者に課されたテーマについての論点や研究動 向,あるいは通史的 ...
【ホンシェルジュ】 1914年から4年間続いた第一次世界大戦は、三国同盟と三国協定の対立が発端の最初の世界大戦です。日本も参加していますが、印象が薄い戦争でもあります。今回は日本では第二次と比べ、「忘れられた戦争」とも言われる第一次世界大戦に迫ります。
時代は大衆文化へ、そして脱西欧へと大きく舵を切ってゆく。 精神の変容 (現代の起点 第一次世界大戦 第3巻) 山室 ... 総力戦 (現代の起点 第一次 Read More → 世界戦争 (現代の起点 第一次世界大戦 第1巻) 2014-04-10. In: 第一次世界大戦. 1914年6月、バルカン半島の紛争として勃発した戦争は植民地 ...
「中欧」 2の現代 ... 点 第一次世界大戦 第2 巻 総力戦』岩波書店、 2014 年、 55 -77 ページを参照。 5 セルビア義勇軍については、セルビアでの最近の研究としてミツィチの以下の4冊をあげ ておく。 Милан Мицич, Српско добровољачко питање у Великом рату ( 1914-1918 )〔大戦争 ...
第一次世界大戦は、現代の起点としてどのような転換をもたらしたのか。 広島平和研究所ブックレット HPI Booklet 10 1 の時期に、なぜ世界大戦に発展したのか。なぜ「欧州の火薬庫」と呼ばれたバルカン半島で世界大戦が勃発したのか。そもそもこ 大戦前夜―国際平和を脅かす民族問題 (1 ...
大元帥 昭和天皇 (ちくま学芸文庫) 作者:山田 朗 発売日: 2020/07/10 メディア: 文庫 7月にちくま学芸文庫から文庫化された「大元帥 昭和天皇」を購入。昭和天皇は、アジア太平洋戦争において、どのような政戦略を持ち、軍事指導に介入していたのか、を分析した一冊。ちょうどアジア太平洋戦争 ...
40年10月に第1期研究生として30歳代の官僚(軍人と文官)と民間人の精鋭35人が選ばれ、翌年7月に日米開戦を想定した第1回総力戦机上演習計画に ...
「コラム 寡婦の戦争」:山室信一ほか編, 『現代の起点 第一次世界大戦 2 総力戦』, 岩波書店, 2014年 「【視角と論点③】両次世界大戦期ドイツの戦争障害者をめぐる保護と教育」:橋本伸也・沢山美果子編, 『保護と遺棄の子ども史』, 昭和堂, 2014年 「「傷ついた父親」は家族の扶養者たるか ...
総力戦 フォーマット: ... 小関, 隆 藤原, 辰史(1976-) シリーズ名: 現代の起点 第一次世界大戦 / 山室信一 [ほか] 編 ; 第2巻 書誌id: bb15489856. 子書誌情報 . 所蔵情報. 詳細. 資料形態(詳細): text: 主題: 世界大戦(第一次) isbn: 9784000287128 [4000287125] 注記: その他の編者: 岡田暁生 ...
板谷敏彦氏の著書『日本人のための第一次世界大戦史』(毎日新聞出版)の発売を記念して、歴史に関する著作が数多くあるライフネット生命創業者の出口治明氏と特別対談を行った。なぜ今、第一次大戦を学ぶのか。2人が熱く語る。
第一次世界大戦という総力戦 論説 第一次世界大戦期のイギリスにおける 入国管理制度の展開 ――1914年外国人規制法および1914―1918年外国人規制令を中心として―― 齋 藤 翔太朗 千葉大学 経済研究 第32巻第3・4号(2018年3月)
総力戦 フォーマット: ... 現代の起点第一次世界大戦 / 山室信一 [ほか] 編 ; ... 戦債と社会 : 第一次世界大戦と「公債の民衆化」 坂本優一郎 [執筆] 善意の動員 : イギリスにおける戦争チャリティ: 金澤周作 [執筆] 続きを見る 書誌id: bb15489856 isbn: 9784000287128 [4000287125] 子書誌情報. 所蔵情報. 詳細 ...
2018年度は、3度研究会を開催した。第1回目は、7月14日に青山学院大学で行った。剣持久木「映画の中の世界大戦」、黒沢文貴「大正・昭和期における陸軍官僚の「革新」化」。剣持報告は、第一次世界大戦の記憶がフランスで現在如何なる形で継承されているのかを、戦後の映画を題材にして ...
極端な精神主義を、敗戦まで奉じ続けた日本軍。その流れをさかのぼると、第1次世界大戦を機に“総力戦体制”を目指しながら、国力の限界に ...
複合戦争と総力戦の断層 : 日本にとっての第一次世界大戦 フォーマット: 図書 責任表示: 山室信一著 言語: 日本語 出版情報: 京都 : 人文書院, 2011.1 形態: 174p ; 19cm 著者名: 山室, 信一(1951-) シリーズ名: レクチャー : 第一次世界大戦を考える 書誌id: bb04695696 isbn: 9784409511138 ...